千歳船橋歯科のブログ 虫歯の発生要因:Keyesの輪 投稿日:2020年2月14日 カテゴリ:スタッフブログ 患者さんによって 歯磨きや食生活に気をつけているのに、なぜか虫歯になってしまうという方もいれば あまり磨かなくても、虫歯が全くないという方もいらっしゃいます。 なぜそのような差が生まれてしまうのでしょうか? […] 続きを読む 大人の虫歯:根面う蝕について 投稿日:2020年2月7日 カテゴリ:スタッフブログ 子供の虫歯が減少している昨今、 高齢者の平均残存歯数は昔よりも多くなったことで、 高齢者の虫歯はむしろ「増加傾向」にあります。 何らかの原因で露出した歯の根の部分に発症するのが「根面う蝕」です。 これは高齢 […] 続きを読む 矯正後の保定装置まわりの歯石 投稿日:2020年1月31日 カテゴリ:スタッフブログ 今日のクリーニングです。 矯正治療が終わり、下の前歯に保定装置のワイヤーをつけている患者さんです。 3ヶ月ごとにクリーニングをしている方ですが、歯と歯の間に歯石が多くついていました。 普段は、電動歯ブラシとゴムの歯間ブラ […] 続きを読む メインテナンスの重要性 投稿日:2020年1月25日 カテゴリ:スタッフブログ アメリカの2002年の論文で定期的なメインテナンスを受けている患者さんを30年間追跡し、 その結果をまとめた論文があります。 最初の2年は2ヶ月に1回、3-6年の間は3ヶ月に一回 […] 続きを読む どうしても磨き残してしまう・・・ 投稿日:2020年1月18日 カテゴリ:スタッフブログ 歯並びが前後している部分に歯石がついていました。 歯並びがデコボコしている部分に磨き残しがありました。 抜けたままになっている銀歯に汚れがついていました。 毎日丁寧にハブラシをしているのに、どうしても磨き残してしまうとこ […] 続きを読む 歯石のでき方 投稿日:2020年1月11日 カテゴリ:スタッフブログ 当院のブログでもよく取り上げられている歯石についてです。 歯石は、できる部位で二種類に分けられます。 歯肉の上にできる歯石が「歯肉縁上歯石」です。 だ液中のカルシウムやリン酸成分 […] 続きを読む 歯周病は糖尿病の合併症 投稿日:2020年1月4日 カテゴリ:スタッフブログ 「歯周病は糖尿病の合併症の1つです!」 2016年の調査では、日本の糖尿病とその予備軍は推定「約4000万人」、 「中高年の5人に1人」が糖尿病であると言われています。 糖尿病には6つの合併症があり、その1つに「歯周病」 […] 続きを読む おすすめのフロス 投稿日:2019年12月28日 カテゴリ:スタッフブログ 歯と歯の間に汚れがついていました。 忙しくてフロスをあまりできなかったそうです。 歯ぐきも赤くなり少し腫れてしまっています。 歯と歯の間、歯と歯の間の歯ぐきの中は汚れが溜まりやすいです。 フロスは歯に沿わせ上下に動かし […] 続きを読む フロスが先か? 歯ブラシが先か? 投稿日:2019年12月21日 カテゴリ:スタッフブログ 皆さんは日々の歯ブラシと一緒に 「フロス」は使用していますか? フロスを使用しているという方! フロスは歯ブラシの後に行っていますか? それとも、前に行っていますか? こんな面白い論文がありま […] 続きを読む 歯は残さないほうがいい? 投稿日:2019年12月17日 カテゴリ:院長ブログ 先日、患者さんとの会話の中で、 「この間かかりつけのお医者さんに、 “最近の歯医者は歯を残そうとするからな~笑” って言われたんですよ。」 ということがありました。 昔の歯医者はすぐ歯を抜こうとする、 とい […] 続きを読む <7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >