千歳船橋歯科のブログ 歯ぎしりについて 投稿日:2020年9月4日 カテゴリ:スタッフブログ 歯ぎしりをしているかどうか、どうしたら分かりますか?と質問がありました。 歯ぎしりをしている時は眠っているので、自覚症状がある人はほとんどいません。 自分でチェックできるポイントは ・起床時に顎が疲れている、だるい ・原 […] 続きを読む だ液の働きと歯の健康 投稿日:2020年8月27日 カテゴリ:スタッフブログ 下の前歯の裏に歯石と着色がついていました。 歯と歯の間にある隙間が歯石で埋まってしまっています。 クリーニング途中です。 少しずつ汚れがとれているのがわかります。 クリーニング後です。 歯石が取れて歯と歯の間の隙間が現れ […] 続きを読む 治療の見える化について 投稿日:2020年8月20日 カテゴリ:スタッフブログ 治療を受けるにあたって、問診や治療の説明の時間があまりなかったり、 自分のお口の状態が分かりづらかったりすることはございませんか? 当院では、治療を受けて頂くにあたり、下記のよ […] 続きを読む 久しぶりのクリーニング 投稿日:2020年8月13日 カテゴリ:スタッフブログ 今日のクリーニングです。 何年ぶりのクリーニングかわからない、というご年配の方でした。 歯石がつきやすい下の前歯だけでなく、奥歯の歯ぐきの中まで 全体的に歯石がびっしりとついていました。 デンタルフロスや歯 […] 続きを読む 隠れたむし歯と酸蝕歯について 投稿日:2020年8月6日 カテゴリ:スタッフブログ 上の奥歯に汚れがついていました。 汚れを落としたら歯に穴があいていました。 上の奥歯はハブラシが当てにくく磨きにくいところです。 奥歯の頬側を磨く時は、口を閉じ気味にするとよくみがけます。 毛先を歯面にきちんとあて、軽い […] 続きを読む 叢生 投稿日:2020年7月29日 カテゴリ:スタッフブログ 今日のクリーニングです。 数年ぶりのクリーニングで、全体的に根元や間に磨き残しがありました。 下の前歯は叢生で、裏側に特に歯石が多い状態でした。 コーヒーも毎日飲まれているとのことで、さらに着色汚れもついていましたが だ […] 続きを読む だ液の働きについて 投稿日:2020年7月22日 カテゴリ:スタッフブログ だ液は、私たちのお口の中で常に分泌され続けています。 1日に分泌されるだ液はなんと1~1.5Lと言われています。 だ液はお口の中を潤しお口の粘膜を保護してくれる役割があることはよくお分かりかと思います。 それ以外にも、だ […] 続きを読む 親知らず抜歯のタイミング 投稿日:2020年7月15日 カテゴリ:スタッフブログ 土地柄学生さんも多く、 親知らずの痛みで来院される方がいらっしゃいます。 時には、親知らずの痛みだと自覚されずに来院される方も… 親知らずが原因で、歯ぐきの痛みが強い場合 急患で来院されても、その日は抜歯で […] 続きを読む 歯を抜けたまま放置すると・・・ 投稿日:2020年7月8日 カテゴリ:スタッフブログ 一本でも歯を失うと、時間の経過によって 両隣の歯が倒れたり、 かみ合っていた反対側の歯が伸びてきたりして 歯並びやかみ合わせが悪くなってしまいます。 歯並びやかみ合わせが悪くなると、 上手に物をかめなくなり […] 続きを読む 歯ぐきに傷が! 投稿日:2020年7月1日 カテゴリ:スタッフブログ 今日のクリーニングです。 3ヶ月ごとに定期健診とクリーニングに通われている患者さんです。 全体的にとてもきれいに磨けていて、デンタルフロスも使用している方ですが 歯石がどうしてもつきやすく、今回も下の前歯の歯と歯の間につ […] 続きを読む <4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >