AAO2019報告|世田谷区千歳船橋駅2分の歯医者|千歳船橋歯科

新型コロナウィルス対策について

抜かない治療

ネット予約リクエスト

予約優先制マイクロスコープ精密治療対応

03-3425-4182

東京都世田谷区船橋1-11-2リシェスボヌール1F

AAO2019報告

投稿日:2019年5月15日

カテゴリ:院長ブログ

5月3日~7にかけて、アメリカ・ロサンゼルスにて、

アメリカ矯正歯科学会に参加してきました。

 

ロサンゼルスは晴れの日が多いと聞いていましたが、

滞在期間中はほとんど曇っており、気温も低く、

現地の人達も「異常な天候」と感じていたようです。

 

学会は盛況で、南米からと思われる人達が多かった印象です。

あとから知ったことですが、

ブラジル矯正治療が非常に盛んなのだそうです。

思い返せば、ブラジル人と思しき学生がたくさんいたように思います。

 

企業展示ブースも広大なスペースを使って繰り広げられていました。

様々なシステムと道具が展示されていましたが、

主流はCAD/CAMにより、シュミレーション通りに作成された矯正装置を使う、

というものです。

口腔内スキャナーで歯の状態を記録し、シュミレーションソフトで完成形をイメージし、

その通りに動くような装置を自動的に作成し、

歯科医師はそれを患者さんの口腔内に装着するだけ、という流れです。

今後もこのデジタル化の流れは加速していくものと思われます。

 

全体を通してとても勉強になり、非常に有意義な時間を過ごすことができましたが、

印象的だったことをまとめてみます。

①TADは必須

TAD'sとは、Temporary Anchorage Device の略称で、

矯正用アンカースクリュー、ミニスクリュー、ミニインプラントなどと呼ばれています。

これにより、治療期間の短縮、小臼歯抜歯の回避、外科手術の回避など、

多くのパラダイムシフトが生み出されました。

今回の学会では、ほぼすべての症例に使用されており、

もはやTADなしでは矯正治療が成り立たない、という印象でした。

 

②やり直し矯正治療が多い

発表症例の多くは、「以前矯正したがもっと改善したい。」という主訴でした。

つまり、過去に矯正治療を行ったものの、結果に満足できなかったり、

後戻りが発生したため、再度、矯正治療を行った、というものです。

当院でも、小・中学生の頃に矯正治療を行った経験がある方で、

再びゆがみが出て歯並びが乱れている方が散見されます。

後戻り対策を徹底すること、成長期により骨格は変化すること、などを踏まえ、

矯正を行う時期や注意点を明確にすることが肝要と感じました。

 

③永久歯抜歯はほとんどない

①に関連することですが、

従来、矯正治療といえば第一小臼歯を抜く、というイメージが根強いですが、

ほぼすべての症例で、抜歯を行っていませんでした。

もちろん限界はりますが、その領域はかなり狭くなっていると感じました。

 

 

世界の最先端の考え方や技術に触れることは、

本を読むだけでは得られない、とても刺激的な勉強であり、

今後も継続して参加することが重要と感じました。

 

多くのことを学ばせていただいている恩師と、

共に切磋琢磨するMAKメンバーに感謝を込めて。

恩師 秋山勝彦先生と

トップへ戻る