Dr.紹介|世田谷区千歳船橋駅2分の歯医者|千歳船橋歯科

新型コロナウィルス対策について

抜かない治療

ネット予約リクエスト

予約優先制マイクロスコープ精密治療対応

03-3425-4182

東京都世田谷区船橋1-11-2リシェスボヌール1F

Dr.紹介

院長 佐藤 祐紀博 (診療日:月・火・水・金・土曜日)

院長

千歳船橋歯科のホームページをご覧下さり誠にありがとうございます。当院は、内科や皮膚科、整形外科などの病院を運営する医療法人を母体とした歯科医院です。そのため、お口の中のことだけではなく、筋肉や姿勢、全身状態や生活習慣なども考慮した歯科治療を強く意識しております。

院長

人間は社会的な生物と言われています。

歯が良い状態であれば、おいしいものを食べるだけでなく、人と楽しく笑い合うこともできます。

逆にうまく咬めないと胃腸が弱ったり、見た目や歯並びが気になると、人と会ったり話すことが嫌になってしまうかもしれません。

院長最近では、歯周病が血栓や心筋梗塞、脳梗塞の原因となっていることや、咬み合わせが安定すると、頭痛や肩こり、姿勢が改善されたりと、歯や歯並び、周りの筋肉が、全身にも深いつながりがあることもわかってきました。

「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、一本の歯のみにとらわれることなく、歯並び、咬み合わせ、筋肉、姿勢、全身状態、生活習慣、さらには社会環境までを見渡せるような、「木を見て森を見る」歯科医院であるように、日々知見と技術を更新していきたいと思います。

院長そのような診療理念のもと、歯科マイクロスコープやCTなどの先端の設備を駆使することで、できるだけお口の中に人工物を入れず天然歯に極力手を入れないミニマルインターベンション治療を推奨しております。

また、わたしたちは病院というところは、「なるべく治療にならないよう患者様に啓蒙し、予防処置を中心に行っていくところであり、もし治療をするなら、できる限り再発の少ない治療を行うべき」と考えております。

院長

当院に通われる方の多くが治療になる前に予防処置だけで健康な状態をキープできるよう努めますので、世田谷区千歳船橋でかかりつけの歯科をお探しの方はぜひ当院までお気軽にご相談ください。

略歴

研修歴

2011~17年 秋山勝彦先生主宰 MATI手術用顕微鏡コース 受講
2011年 The Surgical Microscope Principle Course 受講
2012~13年 The Surgical Microscope Control Course 受講
2015~16年 The Surgical Microscope Caries G-SAF Course 受講
2013~17年 The Surgical Microscope Periodontal Microsurgery Course 受講
2012年 AAP 2012 in Los Angels
The 98th Annual Meeting American Academy of Periodontology 参加
2013年 日本顕微鏡歯科学会10回大会 発表 大会長賞受賞
2014年 Columbia University in the city of New York
歯周病科レジデントへ向け、「手術用顕微鏡での歯周病治療」について講義
2015年 NLT矯正コース 受講
2016年 PRD 2016 in Boston
The 12th International Symposium on Periodontics & Restorative Dentistry 参加
2016年 第1回臨床応用顕微鏡歯科学会 発表
2017年 国際歯科シンポジウム 参加
2017年 第2回臨床応用顕微鏡歯科学会 発表
2018年 AAO 2018 in Washington DC
Annual Session American Academy of Orthodontists 参加
2018年 AAP 2018 in Vancouver
The 104th Annual Meeting American Academy of Periodontology 参加
2018年 第3回臨床応用顕微鏡歯科学会 発表
2019年 AAO 2019 in Los Angels
Annual Session American Academy of Orthodontists 参加
2019年 PRD 2019 in Boston
The 13th International Symposium on Periodontics & Restorative Dentistry 参加

トップへ戻る