上の奥歯が欠けた・・・虫歯・根管治療
20代男性の患者さんです。
上の歯の奥歯が欠けたということで来院されました。
上の一番奥歯の頬側は歯ブラシが当たりづらく、虫歯になりやすい上に
一度は虫歯を除去し、樹脂を詰める治療をしても、再発してしまうことが多い部分です。
この虫歯も一度治療はされていたものの、ブラッシングが十分にされておらず、
再発した虫歯がすでに神経まで到達してしまっていました。

青く染まっている部分が全て虫歯です。
虫歯をきれいに除去し、顕微鏡を用いて、根管治療を行いました。

CTを撮影し、3次元的な根管の形態を把握しながら、拡大をしていきました。
根管は3つありました。
拡大が終了したら、よく洗浄し、根の中に防腐剤をつめます。

ファイバーを使った土台を製作、型を取り、e.maxセラミックの被せ物を被せました。

セラミックは陶材なので、汚れがつきづらく、お掃除がしやすくなります。
再発しないよう、歯の磨き方やフロスの通し方も指導しました。
世田谷区・千歳船橋でマイクロスコープによる根管治療をご希望の方は、
ぜひ千歳船橋歯科にお越しください。
| この治療の期間 | 2ヶ月 |
|---|---|
| この治療の回数 | 6回 |
| この治療の費用 |
マイクロスコープ根管治療 大臼歯1本 88,000円(税込) ファイバーコア 大臼歯1本 22,000円(税込) e-maxクラウン1本 121,000円(税込) |
| この治療のリスク |
根管治療後、再発の可能性もあります。 セラミック治療後、歯ぎしりや食いしばりが強い場合、 歯が割れることがあります。 対策として、就寝時のナイトガード装着を推奨しています。 |


