歯周病治療
このページの目次
当院では歯周病治療に4つの精密治療で対応しています
当院千歳船橋歯科へは近隣地域だけでなく様々な地域の方から歯周病についてのご相談が寄せられています。他医院にて抜歯となってしまったケースであっても当院の精密歯周病治療であれば歯を残したまま治療ができることもありますので、お気軽にご相談下さい。当院で行っております精密歯周病治療について以下でご紹介をさせて頂きます。
① 歯周組織再生療法
歯周病は進行するにつれ、歯を支える骨を溶かしていきます。そのため歯が不安定となりぐらついてしまうのです。この状態となると抜歯を検討することが一般的ですが、当院では歯周組織の再生を促すエムドゲインという治療法を行い、失ってしまった骨の再生させ歯を支えられるようにしていきます。
② 歯周外科(歯肉剥離掻爬術)
歯周ポケットの深い位置に歯周病菌が入り込んでしまっている際には、歯茎を切開して歯石を除去していきます。麻酔を行っての処置となるため、痛みについて心配する必要はありませんが、外科的な処置となりますので高い技術力と経験が必要な治療方法となっています。
③ マイクロスコープを使用した切らない歯石除去
抜歯を回避するためには歯周病を悪化させないことが何よりです。当院ではマイクロスコープを使用し、歯周ポケットや歯間に付着した歯石をしっかりと取り除いていきます。小さな歯石もしっかりと除去することができるため、歯周病の改善・予防に効果的です。
④ レーザーによる歯周病原菌殺菌
歯石を除去しただけでは歯周病菌は死滅しませんので、歯周ポケットに詰まった歯石を除去した後、レーザーを使用して肉眼では確認できない歯周病菌を殺菌していきます。このレーザーの使用により歯周病菌の活動が抑えられ、歯周病の改善に期待が持てます。またレーザーといったも痛みを感じる治療方法ではありませんので、ご安心下さい。
歯周病で下がった歯ぐきを歯肉移植でカバーする根面被覆術
歯周病や歯の根っこ付近の虫歯が原因で歯ぐきが下がり歯の根っこが露出してきたりする場合があります。そのような場合には、上顎の内側などから結合組織(歯ぐき)を採取し、歯ぐきが痩せた箇所に縫い付けて新しい歯ぐきを形成する方法が根面被覆術です。ただし、歯の外側の歯ぐきのみが下がっている状態でしか適応となりません(歯と歯の間の歯ぐきも下がっている場合は被覆できません)。
歯周病は全身の不調を招くおそれも
歯周病菌が血管を通じて全身に回ると、様々な箇所で不調を感じることもあります。サイトカインという物質が歯周病菌に対抗するために免疫反応として分泌されるのですが、この物質はインスリンの効果を抑制してしまうため、糖尿病と密接な関わりを持っています。正常な血糖値を維持することが難しくなるため、糖尿病が悪化してしまうことも考えられます。また歯周病は心筋梗塞や動脈硬化などの生活習慣病の可能性を高めてしまうとも言われています。
歯周病には種類がある
歯周病は大きく分けて、歯肉炎、歯周炎の2つがあります。
歯肉炎
歯と歯茎の間が腫れたり出血する症状です。歯垢や歯石が溜まると歯茎は次第に炎症が見られるようになります。初期の段階では歯茎の炎症ですが、重症化するとより深い位置まで炎症が広がり、抜歯のリスクを高めてしまいます。歯垢や歯石をしっかりと除去することで健康的な歯茎に戻すことができますので、歯磨きと歯科医院でのクリーニング、また歯石除去を行っていくことをオススメします。
歯周炎
歯茎の炎症が広がり、歯根の近くまで拡大している状態です。歯を支えている歯槽骨や歯根膜の破壊が始まり、歯周ポケットが深くなります。そのままにしていると歯がぐらつくようになり、重症化すると歯槽骨のほとんどが溶かされてしまい、歯を支えることができなくなってしまいます。少しでも歯のぐらつきを感じたら、歯科医院での治療をご検討下さい。
正しい歯磨きと歯科医院での定期検診が歯周病予防には大切
毎日歯を磨くというのが習慣になっている方がほとんどと思いますが、適切な歯磨きができていますでしょうか?全体的なブラッシングだけでは歯間や歯茎との間までカバーすることができません。丁寧に時間をかけて磨くことを心がけましょう。また寝ている時間に歯周病菌は活発になりがちですので、寝る前の歯磨きも忘れずに行いましょう。そして歯磨きだけでは落としきれない汚れもありますので、歯科医院にて定期的に検診を受け、必要に応じてクリーニングや歯石除去を行っていくことも歯周病予防には重要です。
千歳船橋歯科が実施した歯周病治療をご紹介
▼当院が実際に行った歯周病治療の症例をご紹介します。
歯周病による歯のうずきを歯周再生療法で改善した症例
こちらの患者様は、数年に渡って奥歯のうずきを繰り返していました。
レントゲン写真を撮ると、奥から2番目の歯の根の間(分岐部)に黒い影があり、歯周病が進行していることがわかります。実際に当該歯を見てみると、歯肉がかなり腫れて膨らんでいます。
歯周ポケットは約8mmで、歯肉を触るとすぐに血と膿が溢れてくる状態です。この原因となっていたのは、単純に歯みがきが不足していたというよりは、「エナメルプロジェクション」という、歯のエナメル質の形態により、歯周病が進行しやすい状態になっていたことです。
エナメルプロジェクションの除去
上の写真、矢印の先の小さなふくらみが、エナメルプロジェクションです。これをマイクロスコープで確認しながら極細のドリルで慎重に除去します。
エムドゲインを用いた歯周組織再生療法
薬剤で表面処理をした後、「エムドゲイン」という歯周組織再生療法の薬剤を塗布します。
エムドゲインは、歯の発生時に重要な働きをするタンパク質が含まれています。塗布することで歯の発生時と同じ環境を作り出し、歯周組織の再生を促します。
【歯周組織再生療法実施から半年後】
そして、約半年後、歯肉の状態は安定し、歯周ポケットも2mm前後で引き締まっています。
年齢・性別 | 32歳 女性 |
---|---|
治療期間 | 6ヶ月(最終確認まで) |
治療回数 | 1回 |
治療費用 | マイクロスコープ歯周病治療 1本 22,000円 (税込) エムドゲイン 33,000円 (税込) 合計 55,000円 (税込) |
この治療のリスク | 治療前後のプラークコントロールが悪いと再発の可能性があります。 |
世田谷区千歳船橋にて歯周病治療をご検討の際には当院まで
当院千歳船橋歯科では歯周病治療・予防に力を入れています。他医院では行っていない特殊な治療方法にも対応しておりますので、他医院で抜歯を勧められた際にはぜひご相談頂ければと思います。また歯周病を適切に予防していくためのアドバイスも行っております。適切に予防をしていくためにも毎日の歯磨き、そして定期検診をお受け頂きますよう、お願いします。世田谷区千歳船橋にて歯周病治療をご検討の際には、千歳船橋駅近くの当院千歳船橋歯科までお気軽にご相談ください。